フレームワーク マーケティングスキル

VRIO分析とは?自社・あなたの強みは大丈夫かを分析する手法

VRIO分析とは?自社・あなたの強みは大丈夫かを分析する手法

自社・事業・自分にある強みは何でしょうか?
そしてその強みは、競争社会においてどれぐらい優位性がありますか?

VRIO分析では、4つの視点で分析することにより、自社の強みが市場においてどのぐらい優位性があるのか分析することが出来るフレームワークです。

「うちは麺に命を懸けている」といったラーメン屋さん。その強みは、どのぐらい競争優位があるのでしょうか。

VRIO分析は、主観的にしか見ることが出来なかった強みを、客観的に見ることが出来ます

今回はVRIO分析について、基本的なところから分析方法・事例など詳しく紹介していきます。

VRIO分析とは?(ブリオ・ヴリオ分析)

VRIO分析とは?(ブリオ・ヴリオ分析)

1991年にアメリカの経営学教授のジェイ・B・バーニー氏が発表した「リソース・ベースト・ビュー」という経営資源に基づいた戦略論の中で紹介されたフレームワークです。

リソース・ベースト・ビューは経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報など)を活用して競合優位性・競争優位性を生み出して、会社・事業に活かそうというものです。

その中でもVRIO分析とは、4つの視点から経営資源が競争においてどこまで優位性があるかを分析しようというフレームワークです。

分析はそれぞれ頭文字を取った4つの視点・項目を分析していきます。

  • Value:その資源の経済価値は?
  • Rearity:その資源の希少性はどのぐらいか
  • Imitability:その資源の、模倣可能性(マネされないか)
  • Organization:組織(ヒト)

そもそも経営資源とは?コア・コンピタンス、ケイパビリティについて

VRIO分析をしていく前に、「経営資源」の定義を分かりやすくお伝えします。行ってしまえば「ヒト・モノ・カネ・情報」 ですが、専門用語では「コア・コンピタンス」と「ケイパビリティ」の2つがあります。

コア・コンピタンスとは

その企業の核となる強みや技術の事です

例えばソニーは、音楽を聴く機器を持ち歩けるようにウォークマンにしたりなど、商品を小型化することに特化しています。

Canonはカメラに搭載されているような、画像処理や光技術・センサー技術をコアコンピタンスとしています。この技術を通して、防犯カメラやスキャナー、医療系の装置などの事業展開しています。

ケイパビリティとは

企業の組織的な能力の強みの事をさします。

コア・コンピタンスと非常に近しい概念ですが、ケイパビリティ=Capabilityは日本語で「能力」「才能」と言った意味です。

PEST分析を提唱したジェイ・B・バーニー氏は、経営資源=ケイパビリティとして紹介しています。

VRIO分析の活用の仕方

VRIO分析は、1つずつ分析して戦略を考えるのではなく、診断チャートのような使い方をします。

下記の図のように上から順番に分析し、当てはまるならば次の項目を分析していきます。
もし、分析した結果、答えがNOであれば、その時点で課題が見えます。

VRIO分析の活用の仕方

では、それぞれの問いになる項目について詳しく紹介していきます。

VRIO分析のそれぞれの項目について

Value:その資源の経済価値は?

その経営資源の経済的価値があるか否かを考えます

直訳すると「価値」ですが、VRIO分析は、ビジネスでの分析ツールの為、「経済価値」です。

  • その経営資源は、外部要因・環境の脅威に対して、対応できるかどうか
  • その経営資源は、ユーザーも認識しているか
  • その経営資源があることにより、売上向上・目標達成に有効するか

経済価値があり、その価値を維持することが出来ればその市場競争において優位に立つことが出来ます。新規市場でも、その価値が活かせるのであれば参入する余地が高いと言えます。

経済価値がない・NOの場合は「競争劣勢状態

危険な状態です。

経済価値を見出せなければ、事業崩壊・会社が危ない状態になる可能性があります。
経済価値を見つけること・作り出すことがが大切です。

その事業で本質的な部分、今自社にとって得意な部分を強化し価値を作り出していきましょう

Rearity:その資源の希少性はどのぐらいか

経営資源の希少性がどの程度あるかです。

希少性は、高いほどブランド力を高められるので、価格競争や機能勝負などと言った競争に追いやられる可能性が減ります

例えば小学生のころは、足が速い男がモテるという事があります。
クラス1位で唯一・ダントツで足が速ければモテる可能性がありますが、クラス全員足が速くスピードに差異がない=希少性がない場合は、足の影響でモテる可能性は低くなります。

経営資源も経済価値があったとしても、希少性が薄ければ差別化ができない為、市場の中で厳しい競争になる可能性があります

希少性がない・NOの場合「競争均衡状態

経済価値がある資源はあるが、希少性がないという場合は、他社と変わらない。あるいは他社に比べて劣っている状態です。

その企業などに対して、独自の強みがないため、価格勝負や認知度争いなどに陥っている状態。あるいはなる状態です。

また他社が希少性を見つけたり、その資源の価値が薄まれば、競争劣勢状態となり企業として厳しい状態になりかねません。

Imitability:模倣可能性(マネされない可能性)

経営資源が、模倣・マネされないかどうか

経営資源の価値があって希少性があっても、すぐにマネされやすい場合は、すぐに希少性や価値がなくなる可能性があります。

例えば「つけ麺」という料理は、最初は希少性がありました。しかし今では、ほとんどのラーメン屋さんのメニューにあります。もちろん味の違いはあれど、「つけ麺」というカテゴリーではマネされやすいです。

経営資源では、ビジネスモデル・生産ライン・マーケティング手法なども考えられます。

模倣されないための4つの方法

経営資源を真似させない方法は主に4つあると言われています。

  • 歴史的・経験の長さで模倣困難にする
    企業の歴史が積まれることによってマネされる可能性が減ります。アスリートが使う道具メーカーの場合、今までのアスリートの情報の蓄積・関係から、新たな価値を生み出すことが出来ます。新規参入企業は、そういった知見がないためマネし辛くなります。

    また、「発祥の店」「元祖」などその企業でしか生み出せない価値を持っていると模倣が困難になります。
  • ブラックボックス状態(因果関係が分からない状態)で模倣困難に
    例えば、圧倒的安さで商品を提供して収益化が出来ている所。0円のサービスなのに儲かっている企業など

    何で儲かっているのか、どのように商品を調達しているのかなど、ブラックボックス状態ができれば、マネされづらくなります。
  • 社会的・政治的な複雑性で模倣困難に
    プロ野球球団を持っている企業なら安心できる。ソニーマニア・appleマニアなど社会的信用など、物理的にマネができない強みがあると模倣困難になります。
  • 法律・特許で模倣困難に
    法律や特許など、ルール上マネができない状態であること。

模倣されやすい・マネされやすい場合は「一時的な競争優位

今は競争優位で、シェアを伸ばせている可能性が高いですが、マネされると競争均衡に陥ってしまいます。他社がマネできないような価値を見つける必要があります。

Organization:組織(ヒト)

経済価値・希少性・模倣性があってそれを実行できる組織があるかを分析します。

せっかく経営資源があっても、実行できなければ意味がありません。

その経営資源を最大限活かせるヒトがいて、活躍できる構成になっているかが重要です。

構成では、マクドナルドやサイゼリアといった飲食店は、高校生のアルバイトが入っても即戦力として働くまでのスピードが速いです。これは、それぞれの生産性の高さをどんな人でも活かせるという仕組みが出来ています。

このように、経営資源を活かせる組織・ヒトがいるかどうかは重要です。

ここでNOの場合:持続的競争優位を実行できていない状態

折角の資源を活かせていない状態です。これは、企業の採用戦略・組織構造・今いる人のスキルなど様々な要因が絡むため、企業の状況によって対策はそれぞれ異なります。

ここまでNOがなかった場合:持続的な競争優位

競争優位な状態が持続できる状態です

大事なポイントは、組織構造・人材によって経営資源がなくならないように、気を付けることが大切です。

また、持続的な優位性があってもその業界自体が壊滅的になる「破壊的イノベーション」が起きる可能性もあります。この状態だから安心というわけではないので、日々新たなことに取り組むことが必要です。

VRIO分析の注意点

分析対象である「経営資源」が何かを見極める必要がある。

VRIO分析は、経営資源があってそれを分析するという事です。「分析対象である経営資源が何なのか」を事前に考える必要があります。

経営資源をぱっと出てこない場合は、そもそも危険な状態かもしれません。

もし見つけにくい場合は下記のような視点で考えてみるとよいでしょう。

  • その事業を行っていけている強みは何でしょうか?
  • クライアント・消費者から、その事業に対して「御社だけですよ」と言われたことはないか
  • その企業で一番、リソース(人員)が多い分野は何か?
  • その事業の、ビジネスモデルが成り立つ根本的な要因はなにか?

最初の質問Value(経済価値)の判断が難しい

4つの質問の中で、1番最初の質問がとても抽象的です。

参考までに、以下のような質問を投げかけてみるとよいでしょう。

  • あなたがこの会社の株をどのぐらい買うことができますか?
  • 従業員以外であなたの会社・事業がなくなると困る人はどの程度いますか?

さいごに

VRIO分析は、経営資源・強みがどの程度有効なのか知ることが出来ます。正直、フレームワークを使わずとも感覚的に理解することが出来ていれば問題ありません。

しかし、事業を行っているとつい盲目的になってしまい、VRIOの考え方を忘れてしまう事もあります。

定期的に振り返って分析するようにしましょう。

また、当サイトでは様々なフレームワークも紹介しています。是非参考にしてみてください。


SWOT分析とは?脅威を乗り越えチャンスをつかむ王道の分析方法
SWOT分析とは?脅威を乗り越えチャンスをつかむ王道の分析方法

就活の時会社で新規事業を立ち上げる時会社で、マーケティング・営業をするとき など、人は何かしら戦略・計画を決めなければいけない時に遭遇します。頻繁になくても、重要であったりします。 そんな時に役立つの ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

りゅうじ

元ギター講師のWebマーケティング・ディレクター、事業マネジメントや新規事業の立ち上げなどを行う。趣味はディズニー・映画・読書・テニス・野球・芸術鑑賞・寺社仏閣巡り・写真・その他いろいろ。将棋はアマ2段。もっと人生を楽しく充実させるために、情報を発信中。

おススメ記事

心理効果大全 1

「見ちゃダメ」といわれると見たくなってしまいますよね。 人間の行動には「つい」考えてしまう・やってしまう事があります。 今回はそれらの効果を一覧にまとめました。 使用用途としては主に2種類あります。 ...

Webデザイナーに独学でなれるのか?即戦力になるための方法を紹介 2

Webデザイナーって学校に通わないといけない? 独学じゃ無理なのだろうか…。 本記事では、そういった疑問に全力でお答えします。 私はWebデザイナーから始まり、現在Webビジネスの事業全体を見るディレ ...

-フレームワーク, マーケティングスキル

Copyright© ライフコーディネート学校 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.