ビジネスでは、会社を長続きさせるため・事業を長続きさせるためには、基本的に成長し続けることが重要です。成長し続けるためには、収益を伸ばし続ける必要があります。
収益を上げる方法は主に二つあります。それが、ストック型ビジネスとフロー型ビジネス。昨今はストック型ビジネスの重要性が非常に高まってきています。今回はそんなストック型ビジネスとフロー型ビジネスについてご紹介していきます。
全員知っておきたい内容ですが、主に下記の方にオススメです。
- 新規事業や企業を考えている方。
- 事業を成長させるために働いている方。
- 就活生の方。
- ビジネススキルとして勉強したい方
フロー型ビジネスとは?即時性の高いモデル
フロー型ビジネスとは、フロー(Flow)と呼ばれる通り流れのように収益を上げるビジネスです。
1つ1つの仕事が単発で都度受注・販売するもので、場合によっては顧客に対して二度目の提供はない可能性もある収益ビジネスのことを指します。
例:Web制作会社・美容室・コンサート・飲食店・士業・不動産売買などです。
フロー型ビジネスの主な特徴
すぐに収益を上げやすい。
転売屋・家にある不要なものをメルカリなどで売るのもフロー型です。何か技術やモノがあって提供できる人を見つけることができればすぐに収益を上げることができます。
フロー型ビジネスは、収益が不安定
例えば、マンションの建設を受注すると大きな収益になりますが、次回も、依頼が来るかはわかりません。
飲食店でも、今日行列ができるほど来客があったとしても、同様に明日も来客があるとは限りません。
直ぐに収益を上げやすい一方、明日の収益は明日になってからでないとわからないため、収益が不安定になりやすい特徴があります。
労働集約型で過酷になりやすい
基本的にフロー型は、時間を切売りする労働集約型のビジネスです。
例えば美容院では1時間で〇人対応できるから、一人〇円。などといった収益構造になります。
収益を伸ばすためには、営業時間を延ばす・1時間当たりの対応数を増やすなど業務を詰め込むなどをする場合があります。そのため、過酷になりやすくなります。
ストック型ビジネスとは、継続的に収益を得られるもの。
ストック型ビジネスとは、継続的に収益を得られるビジネスです。
サブスクリプションモデルともいわれることが多い、月額課金型などもストック型ビジネスです。
例:携帯電話の基本料金・公共料金・動画の見放題サービス・賃貸マンション、アパートなど
ストック型ビジネスは、収益が安定しやすい
賃貸マンションの場合、来月突然解約するという可能性は少ないです。
契約が決まれば一定期間安定的な収益を上げられます。そのため、来月再来月の売上計画を立てやすくなります。
商品価値、顧客維持が重要
ストック型ビジネスは、継続して顧客とつながることになります。
顧客が使い続けたくなるような商品価値を維持する必要があります。また、商品価値が良くても顧客が使い続けてもらえなければ、解約などにつながります。
そのため、商品価値を常に向上する事と、顧客維持が重要です。
成長しやすい
収益が安定するということは、将来への投資もしやすくなります。
また動画見放題サービスなど使う人数に制限がないストック型ビジネスの場合は、顧客数が増えれば増えるほど積み上げ方式に売上が上がっていきます。
使う人が多いほど電気や水などのように生活にはなくてはならないインフラ化のようになっていきます。そうなると解約されることが少なくなるため、売上が減ることも少なくなっていきます。
ストック型ビジネスの主なモデル
ストック型と言っても様々なビジネスモデルがあります。今回は主なモデルをご紹介します。
定期利用型
- 新聞
- コピー機のインク
- 雑誌
- 習い事の教室
などです。
定期的に利用するサービスを、定期的に提供するモデルです。
特に雑誌などは毎月発売するたびに広告を出し購入してもらうことはとてもコストがかかります。定額性にすることで、顧客はいちいち買いに行く手間が減りますし、企業は毎回その人に宣伝する必要がなくなります。
サービス・会員型
ジム・ホテルなどの会員などサービスを定額的に行えるモデルです。
顧客の活用する頻度が平均的ではないのがポイントです。ある時期になると突然利用客が増えたり、減ったりします。使うたびに並ぶ・待つ状態になると解約につながるため、利用予測を把握しいつ来ても最適なサービスを提供するように気を付ける必要があります。
知的権使用型
著作権、意匠権、特許など知的権利を定額使用するサービスです。
例えばオリエンタルランド社は、ディズニー社から使用料を払う代わりにディズニーリゾート事業を運営しています。
インフラ型
公共料金、携帯電話、ネット回線など、普段の生活において必要性の高いビジネスに多く見受けられます。
携帯電話の料金のように儲けすぎてしまうと、政府からの指摘を受けるなどのリスクがあります。
使い放題型
動画の見放題サービス、Photoshopなどのアプリ・ソフトのサービスなど、使い放題のサービスです。
昨今ではとても多いビジネスモデルです。
1つの商品を多数が使うようなモデルのため、契約数が増えても固定費がほとんど増えることがなく利益率が非常に高くなりやすいです。
ストック型ビジネスモデルで失敗するポイント
利用者の習慣にならないと失敗する。
「ストック型とは」でもお伝えした通り、ストック型は、顧客が定期的に使用できる点がメリットですが、定期的に利用されないのであれば解約されてしまいます。
そのサービスを利用することを習慣化してもらわなければなりません。例えば新聞ならば毎日利用してもらうことが重要です。読んでもらって習慣化してもらうための取り組みが重要です。
利用額に対して元が取れない・採算が合わない。
ストック型は、利用額にたいして元が取れていると簡単に計算できる状態が大切です。
例えば動画見放題サービスが毎月1,000円ならば、今までレンタルDVD屋では1本レンタル200円ならば5本以上見れば元が取れるとすぐに計算できます。
もし2,000円ならば10本以上です。毎月10本見られるような人でない限り採算が合わないので利用されづらくなります。
サービスが、すぐ劣化する
中国のシェア自転車では、自転車自体の劣化が早いなどの理由もあり上手くいっていないようです。
顧客数が増える・利用数が増えると劣化してしまうサービスの場合、事業が長続きしません。またサービスの劣化を抑えるための設備投資などのコストがかかり利益率が悪くなってしまいます。
動画見放題サービスの場合、どんなに見ようが動画が劣化することはない点に強みがあります。
ストック型のこれから
昨今、サブスクリプションという言葉も流行っている通り、多種多様の企業・事業がストック型に移行しつつあります。
これは、売上を上げるための過度な営業・広告などをするのではなくしっかり顧客に向き合いサービスの質を上げることに注力するということにもつながります。
これからもどんどんストック型の意向が進んでいくことでしょう。