

・布団もクリーニングできたらいいのに
・子供のぬいぐるみも洗いたい
ビジネスマンは、スーツのクリーニングは欠かせませんよね。
しかし、いちいち持っていくのも大変です。
また、快適な睡眠を得るために、布団もクリーニングしたいという方もいるのではないでしょうか。
今回は、そんな方におススメの宅配型のクリーニングサービス「ヤマトヤクリーニング」について、サービスについて・口コミ・利用方法などご紹介します。

ヤマトヤクリーニング
自宅にいながら、スーツなどの衣類品から、布団、バッグ、カーテンなど様々なものをクリーニング出来る宅配型のクリーニングサービスです。エリアは、関東などの首都圏を中心に全国展開しています。
※沖縄や離島の場合、別途料金が発生し高くなる場合があります。
主な特徴
- 衣類と布団を同時に注文ができる
- 衣類クリーニングは、送料無料・最大10カ月間保管無料・染み抜き無料
- ボタン取り付け、再仕上げ、毛玉とりなども無料
一般的なクリーニングと比べると、一度に依頼できる範囲が多い・自宅にいても頼むことが出来るという点です。
ビジネスマンなどで、土日にしかクリーニング屋に行けない。行くためにせっかくの休みがとられるという方にはオススメかもしれません。株式会社大和屋という新潟にある企業が運営しているものです。
また、ダスキンの正規のフランチャイズ加盟店でもあるそうです。
ヤマトヤクリーニングの気になるポイント・注意点
クリーニングの質はどうなの?
質が良い!といっても伝わりづらいでしょう。
実績として、運営元である株式会社大和屋は、クリーニング事業を50年以上行っています。
シミ抜き・クリーニングは、30年以上勤務のベテラン職人が担当しているようです。
ネット事業も行える程度の質はあると考えられそうです。
サイトに動画や、クリーニングの状況など詳しく紹介されていますので、是非確認してみてください。
クリーニングに時間がかかる
衣類の場合、クリーニングしたいものを工場に送って、到着してから最短でも15営業日(約3週間)後です。布団の場合は、最短7~10営業日(約2週間)です。
クリーニングしたいものを工場に送るまでの期間も含めると、1カ月はかかります。
また、繁忙期や年末年始・GWなど長期連休の時は、さらに時間がかかります。
衣替えなどをして、当分使わないという時に依頼することをお勧めします。
布団と衣類セットで頼むとコスパが良い
ヤマトヤクリーニングを使うのに一番適しているのが「布団と衣類のセット依頼」。
正式にはミックスクリーニングと言います。
宅配クリーニングで、持ち運び不要なので、スーツなどをクリーニングするついでに、布団をクリーニングするという事をおすすめします。
布団には洗えるものと洗えないものがある
布団クリーニングでも洗えない布団があります。
- 低反発素材を使用したマットレスなど
- ウレタン入り布団
- ムートンやファートンなどの皮革製品を使用している布団
- 中綿に絹(シルク)を使用している布団
- カシミアを使用している布団・毛布
- キャメルを使用している布団・毛布
- 金糸・銀糸の刺繍が入っている布団
- ノンキルトの布団
- 電気毛布
- 特殊加工の布団
- 側生地が破れている羽毛布団
- マットレス
ヤマトヤクリーニングの料金は?
料金は、安くはありません。2020年6月現在下記の価格です。
※詳細は公式サイトでご確認ください
- 布団が一枚7,300円(税込み)~
- 衣類5点依頼 7,500円(税込み)~※衣類は基本5点・10点などまとめたセットです。
ヤマトヤクリーニングの利用方法
- サイトより注文
下記バナーのサイトより、クリーニングしたい商品をカートに入れて注文します。
若干、サイトの作りが分かりづらく商品カートが分かりづらいですが…。下記のところから出来ます。 - 宅配キットを宅急便、もしくはポスト投函される
専用の袋と発送伝票などが入っています。
キット発送後のキャンセルは、キャンセル料1500円~+送料がかかるためご注意ください。 - 宅配キットに詰めて集荷を依頼する
宅配キットに依頼する服や布団を詰めて集荷依頼をします。 - メールで確認メールが届く
到着メールや、検品の際に確認のメールがくる場合があります。