・今はF2層も熱い
・この商品はF1層向けだね
ビジネスにおいて、特にマーケティングで、F1層・M1層などという専門用語は使われます。テレビやネットなどでも使われることがあります。
端的に言うと、顧客を大まかに分けたものです。F1層とは20~34歳の女性の事です。
「F1層をターゲットにする」という事は、20~34歳の女性が気に入るサービス・商品にするという事です。
特にBtoCと呼ばれる消費者向けのビジネスで使われます。
今回は、F1層などのマーケティング用語について解説します。また、考え方や実践方法についてもご紹介します。
F1層などの、ターゲット層について
F1、M2層など複数種類があります。
- C層・・・Childの頭文字、4~12歳の男女
- T層・・・Teen agerの頭文字、男女13~19歳
F1~3層・・Femaleの頭文字で女性をターゲットにしたものです。
- F1層・・・20歳~34歳の女性
- F2層・・・35歳~49歳の女性
- F3層・・・50歳以上の女性
M1~3層・・Maleの頭文字で男性をターゲットにしたものです。
- M1層・・・20歳~34歳の男性
- M2層・・・35歳~49歳の男性
- M3層・・・50歳以上の男性
つまり、「M2層をターゲットに」と言われたら、35~49歳の男性がターゲットという事です。
マーケティングにおいて、おおよそのターゲットを設定する時に使われます。
ただし、現在は1to1マーケティングとか、ペルソナマーケティングなど、よりターゲットを細かく分けてマーケティングするという事も多いので、馴染みがないという方も多いと思います。
しかし、一番のターゲットは1人の顧客像を元にしていたとしても、実際に購買・利用に至るユーザーは必ずしも同一のターゲットではないため、大まかな層の区分けとしては有用だと思います。
なぜ、F1層のような分け方をするのか?
マーケティングは、顧客の選別、ターゲティングが重要だからです。
マーケティングとは、老若男女全ての人が求めている商品を提供するという事は、非現実的です。
また、出来たとしても、日用品的なものなどコモディティ化(汎用化)したものが多いです。
利益を上げて、他者と差別化をして利用者の満足度を高くするためには、顧客のターゲットをある程度絞って、その人に刺さるサービスの提供が重要です。その顧客ターゲットをある程度絞るためには、F1層のような使い方が1つの良い方法です。
「F1層!」と言わなくても、20代の女性・30代の女性という分け方をすることも全く問題ありません。ただし、F1層というキーワードを使ってマーケティングや市場調査を行っているため、ターゲット層の流行を知る上では理解しておいた方が良いです。
F1層のような、分け方のポイント
1つ1つの層について紹介していきますが、このように層を分けた時に考えるポイントがあります。
ライフスタイルの変化
子供時代、青春時代、会社で若手時代、家庭が出来る、子供が出来るなど年齢によってライフスタイルは変化していきます。
結婚や子供が多い世代と、独新世代ではライフスタイルも大きく異なります。
趣味、趣向の変化
M3世代(50歳以上の男性)などの趣味・趣向と、F1世代(20~34歳女性)では、趣味・趣向は大きく異なります。趣味が違えば刺さる商品・サービスも異なります。
あくまで傾向であり、絶対な指標ではない
F2世代は家庭を持ち、子育て世代とも言われますが、もちろん独身の方もいます。お子さんがいない方もいます。ライフスタイルは多様化しているため、あくまで全体的な傾向として子育て世代が多いという感覚で考えましょう。
その為、ニッチな商品はF2層!というよりもっと細かく、30代の子供がまだ小学生になっていない人たちなど、より具体的なターゲットを絞る方が有用かもしれません。
それぞれの層の傾向は日々変わる
F1層は、自分の趣味にお金をかける事が多いかもしれません。しかし、3年後5年後は様変わりするかもしれません。時代時代で同じF1層だとしても生活環境・社会環境は変わっていきます。
特にC層(4~12歳の男女)の世代では、10年前と今ではスマートフォンの普及率も異なるため、社会環境・遊び方も大きく異なります。
F1~3層・M1~3層それぞれの特徴とは?
F1層は、マーケティングで一番注目される層
20~34歳の女性は、一番注目される層です。F1層が最重要という企業は、一番多いでしょう。
なぜなら、一番消費意欲が旺盛で、ビジネスチャンスのある層だからです。
特徴としては下記の通り
- 美容、オシャレなどに敏感
- 社会人になり、収入が一定程度得られる状況になる
- 未婚が多く、自分にお金を使う人が多い
- 流行、最新のものに敏感
つまり、新商品などを出しても食いつき購入されやすいのがF1層と言えます。
F1層に強く支持された商品は、一気に拡大することも期待できます。
ただし、少子高齢化が始まって久しく、徐々に減少していく事が予想されます。
F2層は、家庭の責任感が増す層
35歳~49歳までの女性です。
F2層は、F1層の次に注目される層かもしれません。
一般的に結婚する割合が増え、子育てをしている人たちが多くいます。
特徴としては下記の通り
- 子育て関連に敏感
- 家庭で家計を管理するなど決定権を持つ
- 将来設計の意識が強い
- 健康にも気を使い始める。
子育てをしつつも、自分・家庭の将来について考えている層です。
F3層は、健康的な老後に向けて行動をし始める
50歳以上の女性です。
健康的に長く生活するために、健康に気を使う年齢層です。
特徴としては下記の通り
- 子育てが落ち着き、余裕がある
- 健康に生きるために敏感
60代、70代になっても、いつまでも健康に美しくありたいと思う層。
オシャレというよりは、体も心も健康に意識が行く傾向が多い層です。
この層は若いころに携帯・インターネットなどはなかった層で、IT系には若干疎い人も多いです。
子育てが終わって経済的に余裕が出てきているため、旅行など高価な商品・サービスを購入することも多い層です。
M1層は、若手のビジネスマン!
20~34歳の男性です。私もこの中に入ります。
転職35歳限界説という事も言われますが、社会人として若手の部類に入ります。
F1層とも同じで、独身の方も多く自分にお金を使う事が多くできます。
特徴としては以下の通り
- 自由に使えるお金が多い
- 出世、スキルアップへの関心が強い
- 活動的
当サイトは、M1層が多いですが、まさにスキルアップへの関心が強い層と言えます。 中には、趣味や合コンなど楽しむことに謳歌する人も多いです。
M2層、個人としては節約傾向
35~49歳の男性です。 社会人として若干の格差が生まれる世代です。
順調に昇格した人は一定の地位を得ている人がいます。
一方で、2020年現在でのM2層は就職氷河期(ロストジェネレーション世代)が多くいます。非正規の人も多くいます。
昇格した人でも、子育てが始まると、家庭としての出費は増えますが個人としての出費は節約傾向になり、全体的に節約傾向にある層です。
その為、M2層に刺さる商品を提供しても、価格が高いと売れ辛いかもしれません。
お酒といった1つ1つが少額の者が好まれる傾向にあります。
M3層、自由を謳歌する世代
50歳以上の男性です。定年が延長され、70歳までの人が働く時代になりつつあります。
多くが、子育てが終わり、経済的余裕も生まれ趣味など自分のためにお金を使うようになります。
購買力自体は強い物の、趣味などへの出費の場合、質の良い物を選ぶ傾向にあります。
その為、その分野でブランド力・レベルの高い商品が好まれます。
F1層など以外でのマーケティングについて
F1層などは、あくまで大きなターゲット層です。
ITの進歩によって、1人1人にあったサービス提供が出来るようになったのと、1人1人の多様化が進んでいる時代です。
その為、ペルソナマーケティングというのも注目されています。下記にて紹介しています。
ペルソナとは?マーケティングに必須の概念!本当に使える方法を徹底解説
ビジネスの中でもマーケティングにかかわる人であれば必ず知っている知識。知っていなかったら是非知っておくべきものが「ペルソナ」です。 有名なゲームもありますが…マーケティング用語です。 ビジネスにおいて ...
続きを見る
またキャズム理論は、年齢などで分けず、顧客の傾向に合わせたサービス展開も考えられます。下記に手紹介しています。
キャズムとは?キャズム理論・イノベーター理論をわかりやすく解説
キャズムとは ビジネスにおいてキャズムという言葉を聞いたことがありますか? キャズム=Chasmとは、日本語にすると溝です。ビジネスで使うキャズムとは、一部の人しか使っていなかったサービスが、大衆化さ ...
続きを見る
まとめ
- F1層などは、ターゲットを大きく分けるための方法
- 各層によって、大きくライフスタイルや趣味・趣向が異なる
- 各層は、時代によって変わる